2025-26年度会長所信

吉田 治伸

 昨年、名古屋中ロータリークラブは創立55周年の節目を迎えました。名古屋中ロータリークラブの会員ひとりひとりの力の結集は記念例会や社会貢献事業の成功をもたらしました。そして新たな1歩を踏み出す本年度。あらためて「若さと品格、そして楽しいクラブ」をモットーに

テーマ

どこよりも誇らしい



名古屋中ロータリークラブへ

~みんなでワクワクしよう ALL FOR SMILE~

  • 2760地区において第2の会員数を誇る名古屋中ロータリークラブ
  • 皆さん何故名古屋中ロータリークラブに入会されましたか?
  • もっと誇らしいクラブにするには、何をすれば良いでしょうか?
  • それぞれの会員が与えられた役割の中、考えて実行していただけませんか?

まずやって欲しい事

  • それぞれがワクワクするアイデアをだそう。





     55年の歴史を紡いだ名古屋中ロータリークラブですが、まだまだ、できる事がたくさんあると思います。どうすれば、出席率が高められるか、どうすれば、楽しいと思えるか、どうすれば、名古屋中ロータリークラブに入会したい人が増えるか、・・・そんな事を肯定的な雰囲気のなか、ワクワク実行できるようなクラブ運営をしたいと思います。

そして最終的には

  • 会員が名古屋中ロータリークラブを誇らしく思えるクラブであり続けたい。





     ALL FOR SMILE





     会員の笑顔こそが「誇り」の象徴です。

個々の事業は 楽しむ

  • 例会、行事(家族忘年会、職場訪問、社会奉仕事業、春の小旅行等)
     例会、行事には力を入れたいと思います。出席したいと思うには何が必要かそれぞれの委員会の総合力で出席率を高めていければと思います。卓話は、多岐にわたった人をお呼びする予定です。また、お互いをよく知ることが最重点と考え、世代間交流には工夫をしたいと思います。加えて、今回、通常例会を1度夜間例会にし、どんな感じになるかチャレンジしたいと思います。
  • 委員会
     委員会活動は、できるだけ全員参加で、最低3回は、開催していただきたいと思います。世代間交流、また名古屋中ロータリークラブの歴史を知る重要な場だと思っております。
  • 趣味の会
     多種多様で熱心に開催されている趣味の会も名古屋中ロータリークラブの「誇り」です。是非、会員は、最低1つに加入していただきたいと思います。

名古屋中ロータリークラブのあるべき姿を理解し つなげる

  • 名古屋中ロータリークラブをつなげていこう
     最重点課題は会員増強です。2760地区において2番目の規模という事がまさに名古屋中ロータリークラブの「誇り」です。クラブにふさわしい人のに努めたいと思います。具体的には、新規入会は、10名以上を目指し、中長期的には150名を目標にしたいと思います(中長期ビジョンにて答申)。会員数こそが「強さ」であり、「奉仕の源」であり、「誇り」でもあります。会員増強は、当年度RI会長の最重要メッセージでもあり、女性会員のあり方も含め考えていきたいと思います。
     また、服装、配布物、連絡方法等、時流に沿って変えても良い事は変えていきたいと思います。
  • 社会奉仕の流れをつなげよう。
     ロータリーバッヂの重みは親睦や友情だけではなく世の中の役に立つ事にあると考えます。本年度も補助金事業を継続します。今回は、愛知こどもホスピスと愛知芸大をコラボさせ、盛り上げたいと思います。また、例会においては、愛知芸大生の演奏を継続し、より楽しめるようにします。学生の支援、例会の充実というウインウインの関係を維持したいと思います。
     本年度残念ながらRFFは開催されませんが世界の子供たちとの約束であるポリオ根絶の活動には協力します。

皆様方の温かい笑顔のご支援、ご協力お願い申し上げます。